糖分OL発、✈FIRE往き

ドケチ引き籠りOLの貯金録3 アラフォー毒女、相続・男ナシ。自力でFIREする。働きたくないでござる。

2025年5月の運用成績とFIRE考

2025年5月のFXは7万9千円弱の微益となった。

4月に爆損したので、
とりあえず広く知られている初心者向けの手法を

1分足スキャルで100回やってきっちりトレードノート付けていた。

昔投資の勉強で世話になったO先生が、

最低100回できれば400回って言ってたのに、

私はロクにやってなかったと反省した。

よく考えたら100回って1日20回やったら5日で達成じゃん?と思って

チャンスが多いであろう1分足でやった。

しかしこの手法は結局トータルではうまくいかなかった。

 

次にたまに読み返すFXの良書(私の主観)で紹介されていた

時間帯アノマリーというか手法をやってみた。

結果として5月はリピ以外ではこちらの手法でまぁまぁ稼げた。

ところがコレほんまに数値的統計的に優位性がある手法なんか?と疑問に思い、

会社の専用端末で年初来の日次データで検証してみたら勝率が50%なのである。

あれれ?計算上は勝ちも負けもしないのである。

何故勝ってるのだ?ビミョー

というわけで手法の模索は続く。

 

ただ5月から徹底するようになったのが、

しっかり計算したリピート売買のポジション以外の裁量トレードは

必ず寝る前に決済するようした。

(リピ以外)宵越しのポジションは持たねぇ!

 

これまでの自分の失敗を徹底的に振り返ったところ、

結局は無計画な裁量ポジションを持ち越して、

不利な方向に行ったら両建てして、逆行したら両建ての両建てして、

気が付いたらいつの間にかポジション過多になって破滅という

典型的なアカン行動パターンだった。

 

何年経っても進歩がなかった。無益なポジポジ病、

場当たり的な対症療法(療法とすら呼べない杜撰さ)

だから、裁量トレードは必ず寝る前に決済すると決めた。

これだけはまず絶対に守ろうと思ってこの1ヵ月間やってきたら、

8万円弱の微益だけど、ちゃんと利益を残せた。

 

ただ、ものすごくつまらない1月だった。

取引にワクワク感が皆無だったように思う。

そりゃあそもそも儲けるためにFXやっているんだから、

損するよりは絶対儲かる方がいいんだけど、

トキメキが無いし、記憶にもまったく残ってない。

FXは楽しくて始めたのに、成功するためには、

楽しいと思っているようではいけない。

感情を排除しなければならない。なんたるジレンマ。

 

もう一つ困ったことに、最近睡眠の質がすこぶる低下している。

ポジションパンッパンに膨らんで翌日にもロスカされそうな状況だった頃も

ぐーすか熟睡していられたのに、宵越しのポジションを持たない最近のほうが

寝入りは悪いわ、眠りは浅くて夜中に起きるわ、

朝は目覚ましより早く目覚めるわでかなり不快。

 

どう考えてもおかしい。

 

まぁ、これは、、、

FXが原因というよりは仕事のストレスのほうが影響している気がする。

前職の頃も仕事について悩んでいた時期は睡眠の質が悪かった。

昨日土曜日で目覚ましをかけていないのに6:52に目を覚ました。

意地で二度寝したけど。

夢に仕事のことが出てくることも増えた。

これも前職でストレスフルな時期の傾向と同じだ。

そろそろ今の職場も潮時かもしれない。

上司が嫌いだ。

 

そして総資産は、、、

総資産は6688万弱、お給料増えた分だけだね、

 

ここ2、3日でまた株主総会シーズンなのか、

また株関係の郵便物が大量に届いて非常にウザい。

元汚部屋の住人はモノが増えることを脅威に感じている。

分散し過ぎても意味ないし、銘柄減らそうかな・・・

と積んでた初心者向け株式投資の本を読みつつ考え中。

しかしチャリンチャリンと色んな保有株から配当金が入るのは嬉しいねぇ~

めざせ配当金生活!

 

 

後半、FIREについて最近考えている徒然。

このブログもタイトルにあるように、
私はFIREを目指している。

FIRE関係本は大抵読破してきたし、
FIREと付くネット記事も大抵読んでいる。

最近は読まなくなった。というのは段々と紋切り型の金太郎飴みたいな

無意味な量産型書籍や記事が蔓延してきたので、

読んでも新たな示唆啓発がなく時間を割く意味がないと思えてきたからだ。

 

◆まず分類とかどうでもよくない?

どうにもFIREにはいろんな種類があるようだ。

概ね資産の金額による分類と働き方による分類に分けられるみたいだ。

労働しないのがFull FIRE、なんらかの形で働くのがSide FIRE
資産が多く贅沢できるのがFat FIRE、節約生活が必要なのはLean FIRE
労働収入を当てにするがBarista FIRE、趣味や遊び感覚で働くのがCoast FIRE


だそうだ。


アホらしいこっちゃ。


よくもまぁこんなクドクドと分類しやがるなぁといつも思う。

大方の定義によれば、(ここから引用)

FIREは「Financial Independence, Retire Early」の略で、
経済的な自立を達成し、早期退職することを目的としたライフスタイルです。
具体的には、資産運用で生活費を賄えるようにすることで、
仕事をせずに自由な時間を過ごすことができるようにするものです。

(ここまで引用)

 

私が特に気に入らないのはサイドFIREやバリスタFIREという言い方だ。

働いてるやん、REしてないやんって。

ストレスの9割は人間関係であるからして、

仕事を辞める理由にも色々あろうが人間関係は大きく関わってくるはず。

そういう煩わしい人間関係を排除したくてFIREを目指すならば、

人間関係が発生する所でまだ働くことを前提としたFIRE設計は根本的に間違っている。

 

Coast FIREもなんだそれ?

ボクちゃん資産は足りるけど、あくまで趣味で働いてるだけだから~

と、聞いてもいないのにいちいち主張しないと気が済まないタイプ?

もとより働く理由なんてそれぞれでしょう、

生計を立てるため、暇つぶしのため、好き好んで、

世間体のため、コネ入社で辞めづらいから、

家庭内では肩身が狭いから、家に近いから、、、etc

 

ナントカFIREとかカントカFIREとかなぜ他人が作った枠組みに

自分を当てはめようとするのでしょうか?

ボクちゃんバリスタFIREじゃないから!Coast FIREだから!

と資産の多寡でマウンティングするのでしょうか?

他人の評価軸から免れないのでしょうか?


結局フルFIREするのには金が足りないか、不安が消えないか、

だいたいその2点に尽きるだろうに。

言い方で誤魔化してんじゃねぇよ。と思うわけです。

 

人間関係がどうたら社会貢献しなきゃな義務感とか、

まだそんなこと考える段階ならFIREしなくてよくないか?

そらぁアンタもうFIRE!FIRE!って言いたいだけだろ?

と思うわけです。


◆先入観で人を決めつけんじゃないよ

以前某所で「FIREトークしてぇ」って軽く投稿したことがありまして、

メッセージを送ってきた女が初手から「サイドFIREかバリスタFIREですよね?」

と決めつけてきてすごくイラッとしたことがあります。


何でお前が私の生き方を勝手に決めつけてんねんフルFIREに決まってるだろが!

とガチギレしました。

でも大人なので当たり障りのないやり取りしてやんわりFOしました。

 

同じように、

仕事やら出自の話をなんとなしにしていても、

高学歴で高年収なのを察されることがあります。

そういう時に馬鹿の一つ覚えみてぇに

バリキャリ女性はタワマン!ワイン!ヴィトン!高級車!なんでしょ?

て決めつけてくるヤツマジできもいと思います。主に男。

弱者男性は想像力も貧弱なんだな。って思います。

酒飲まんし、ワインよりウェルチ飲むし

欧州ブランドよりも贔屓の日本人革職人のバッグ👜のほうがよぼど好きだし、

そもそも普通運転免許無いし、運転手雇う生活目指してんだこっちは!

煩わしい人間関係がつきまとう共同所有のタワマンとかいらん。

二階までの戸建てがいい。できれば和室と縁側がある日本家屋がほしい。

 

こういう先入観や偏見だらけの凝り固まった価値観で決めつけられるとね、

ああ、この人は自分個人を見てくれないんだな、

と思った途端にシャットアウトします。

あるいはテンプレ通りの金持ち像に擦り寄ろうとする寄生虫かと警戒しますね。

厨二病的発想かもしれないけれど、一方的にカテゴライズされて

喜んでいるような安っぽい人間ではいたくないと思っちゃうんだよな。

 

ついでに言うと、

ディカプリオが怪演したウルフ・オブ・ウォールストリートて映画があるけど、

あれがウォール街代表だと思われたら極めて不本意なので明確にしておきたい。

あれ未公開株売ってる詐欺業者でしかなくて、

そもそもウォール街のまともな金融機関じゃないし、

数字のプレッシャーといつ何時逮捕されるかわからない恐怖から逃れるために

酒にタバコに薬物に買春やってる状況をさも普通かのように表現しているのがまずおかしい。


世界一の権力を手にしたトランプ大統領の子育て方針とは、

「No alcohol, No cigarette, No drags, No tatoo」に+成績はオールA

ってのがYouTube動画にも流れているので有名でしょう。


ウォール街もまともなエリートになればなるほど、

健康に悪く思考力の低下につながる酒やタバコは控え、

規則正しい生活を送り、意識高くジムでフィジカルも鍛えている。

また、コンプライアンス至上主義の時代です。

薬物騒ぎや異性スキャンダルなんて、

即ライバルに利用される蹴落とし材料、降格や懲戒や解雇の理由になる。

後先と利害を考えられる脳みそがあるならそんな脇の甘い事しません。

 

私が勤めた金融機関で見てきたまともで仕事能力が高いトップ層は、

もれなく堕落的で低俗な趣味はなく、さっさと効率よく仕事終わらせて

家族のもとに帰るのである。夜9時に子どもと就寝し、

早朝に起きて仕事したり難関資格取ったりする。

 

たまに三流記事で「銀座のママが見てきた一流の男…」なる内容があるけど、

一流の男が銀座なんか行くかよwww

超エリートの上司は毎日即退社して可愛い息子とお風呂入ってるわwww

といつも思ったりする。

 

ここで言うのは前職の元上司で、

奥さまとお会いしたことあるけどめっちゃ美人で、

銀座なんかにわざわざ行ってノーリターンで空虚な時間に課金する必要ないんだよな。

そしてそのレベルの上司は当然優秀でかつ向上心もあるので、

JTC前職からすごい外資(語彙力w)に転職して行きました。

今の上司は小物臭がにじみ出ており尊敬できかねる。

私は私の主を選ぶ。

私の主は私がついて行きたくなるような男であるべきだ。

 

ともあれ三流出版社の三流ライターが垂れ流す安っぽい妄想、

庶民がこうあってほしいという願望のエリート像に迎合して

庶民から金と時間を巻き上げるビジネスに騙されてはいけません。

 

私自身も庶民なので、一流のナントカも本物のナントカも語れない。

その人たちの背中を見て遥か後方から、自分がやれることをやってくしかない。

学歴だの留学は今さらできないし(脳みその劣化と学費のコスパが悪い)、

ジムで筋トレとかも怠惰なのでムリ。運動するくらいなら絶食する。

でも資格と転職はまだ可能性があるし(たぶん)、

非喫煙非飲酒の生活習慣くらいはできる(ただの現状維持)。

 

FIREについてはまだいろいろ書きたいことがあるけれど、

そろそろ楽器レッスンに行く準備をせねばならんので今回はここまで。

近況徒然etc2025年5月

爆損しましたがなんとか生きております。
まだ6600万円あるしぃ~とか思ってはいけないけど、
それでも金銭的余裕は精神的余裕には違いない。

これまでも10歩歩いて7歩下がる人生を送って来たから、
亀速🐢でも前進する自分自身を信じてまい進するしかありません。

根暗ネガティブな陰キャだけど自分の未来にはさほど悲観していない。
曲がりなりにも地道にコツコツを積み上げてきた自負が一応ある。

慎ましく穏やかな生活は淡々と続く🍀

 

格安SIM乗り換えの件

前回格安SIMをOCNモバイルONEの1GB月額773円を日本通信の293円にMNP移行したと書いた。
エポスカードの選べるポイントアップショップに

OCNモバイルONE(NTTおまとめ)の請求を適用していたが、

日本通信は弱小すぎてか適用できず、

てか加算されたとしても1ポイントでしかない。

だからたまに使うスーパーに変更した。

 

◆ルミネカード解約の件

またルミネviewカードを解約してビックカメラSuicaカードに乗り換える件も、

無事審査を通過し新しいカードが届いた。

なおJCBブランドにするとBICカメラポイント1000円分もらえるからJCBにした。

でも電気屋で買い物することもほとんどないんだよな~、

電池も充電式のを使ってるし。トイレットペーパーでも買うかな。。。

ところが届いたビックカメラSuicaカードにはSuica付いてるけど

定期券搭載できないのには驚いた。ルミネカードは定期券としても使っていたので。

まあPASMOもあるし今は通勤JRメインじゃないからいいか。

 

空芯菜が挿し芽で発根しない!

趣味と兼ねて食費の助けに家庭菜園をやっている。

空芯菜が大好きで、毎年春先に八百屋で一束買っては水根栽培で増やして食べていた。

この空芯菜って赤い看板の中華料理屋の定番のお野菜で、東南アジア原産。

水が多いところを好むので、汚濁した川の浄化に栽培されたり、

311の津波による塩害被害を受けた水田の除塩にも栽培されたと聞く。

塩分を吸い上げて調味料も不要になるとかめちゃくちゃお得なお野菜。

マングローブと違って草だし、寒さに弱いので

晩秋には綺麗に枯れ果てて日本の生態系を壊すこともない。

中華料理だと油でササっと炒めて塩とニンニクだけ、

好みで鷹の爪で味付けるお手軽料理だけど、

私はもう鍋を使うのも面倒でレンチン調理している。

アラフォーの肥満体なので油も使いたくないし。

何年か前、猛暑で葉物野菜が軒並み生育不良で価格が高騰した時も、

ベランダ家庭菜園の空心菜のおかげで野菜には困らなかった。

 

ところが、今年は何やら様子がおかしい。

3月の上旬に1束買って水挿ししてみた。葉は食べた。

ところが発根せず腐ってしまった。

寒波で気温水温ともに低かったのが寒かったかな?と思ってしばらく待って、

今月上旬にまた1束買って水挿し再挑戦してみた。

ところが今回も全く発根しない!腐ってしまった。

去年まで普通にやっていたことが今年まったく通じない。

なにこれ?発根防止剤でも塗ってるのか?と疑った。

私みたいなリボベジするドケチが多いから阻止されたのか?と邪推した。

それが農家の戦略なら仕方ないけど食品としても食べたくないわ・・・

(※ここまで全部私の邪推ですよ!)
と思い、youtubeで種から育てる動画をいろいろ見た。

ネット情報によると種はダイソーで買えることもあるらしいが、

残念ながら私の移動範囲内で3、4軒のダイソー

野菜種コーナーを行脚したが置いてなかった。

売り切れてた、ではなく棚にスペースが無い。別名ももれなくチェックした。

どしたん?中国人減ったんか?と疑うレベル。

仕方ないのでネットでホームセンターを調べて自転車走らせて行ってみたらあった。

結構な粒数入ってるけど1袋300円程度とちょっと高かった。

こんなに大量はいらないよ・・・大きくなったら挿し芽で増やすし・・・

小分け販売してくれ・・・などと思ったけど仕方ないので買った。

そして植えて、無事に発芽✌

大きくな~れ大きくな~れ

 

◆銭湯ライフ快適

風呂ナシ物件に引っ越して以来、銭湯通いの神田川ライフ送ってます。

昨今の燃料価格高騰で廃業する銭湯も増えているものの、

幸い最寄りの銭湯はまだ営業しています。

もともと2~3日ごとにシャワーする生活していた🚿

家族もそういう生活習慣で、毎日洗うとむしろお肌が乾燥して痒くなる。

だから数日おきの銭湯通いも特に面倒とも思わない。

雨が降ったら日をずらして、洗髪だけならキッチンの温水器でも洗える。

それよりも自宅に浴室が無い事のメリットを実感している。

何と言っても掃除が不要なのだ。

換気とか乾燥させるとか、ゴムパッキンや壁の黒カビとか、

バスマジックリンとか、掃除用ブラシとか、カビキラーとか

シャンプーボトルやお風呂椅子のヌメヌメとか

そういう一切合切から解放されるのだ。

意識高い系オシャレママは素敵主婦向け雑誌で
・入浴後タオルで水滴をサッと拭き上げればカビ対策も万全!
・シャンプボトルなどのヌメヌメは無印良品の吊るす収納で防止!
・洗剤は全て重曹クエン酸で!
などと絶叫しているけど、そんな必要すらないわけで。

まぁ確かに子ども料金が大人の半額でも頭数分入浴料がかかってしまうので

家族持ちに銭湯通いは不経済だわな、

ボッチ独身にしかおススメできない芸当である。

しかし実際に掃除時間が減った分、

銭湯の大浴槽で長く浸かって快適さを満喫できる♨

極楽じゃあ~極楽じゃあ~と年寄りのようなことを考えている👵

一度行くとついつい長湯して2~3時間は経ってしまう。

 

先日、たまたま銭湯で女性客が滑って転倒して脱臼かなんかの事故に遭遇した。

私はもう湯上りで服を着ていたタイミングだったけど、

他の女性客もアクティブに動いて、番台に連絡する人

浴室から彼女を抱え出す人などなど各自ができる協力をしていた。

裸の客はその後浴室に戻り、救急車が来るまでの間、

私はもう一人の着衣済みの女性客と二人して

呻き時々悲鳴を上げながら震える彼女に大声で声かけながら、

ロッカーのカギを渡してもらい、パンツを履かせ、服を着せて、

髪をある程度タオルドライできるところまでやって、

背中をさすったり(痛みから意識そらすため痛いの痛いの飛んでけ的な)しながら、

荷物をまとめて、更衣室にいる全員が服着てる状態になって、

到着した救急隊員に引き渡した。

 

あー全然積極的じゃないですよ内心面倒くさいと思ったよ、

でもこれくらいの助け合いは大した労力じゃないし、

何もしないのもその後どうなったか気になるし良心が咎めるじゃないですか。

救急隊員に引き渡したら即帰ったので、

あの程度の協力はしてもいいかなーて感じです消極的です。

でもあれ以降、顔を覚えられたのか、

番台の女将さんの愛想がちょっと良くなったので善行を積んだと思っとくわ。

 

冬に中山美穂さんが一人暮らしの風呂場で亡くなられたじゃないですか。

私は芸能人に全く興味ないけどミポリンは好印象でキムタクと仲村トオルとの眠れる森てドラマが好きだった。

事故原因は明らかにされてないけど、酒飲んで転倒か寝て溺れたかあたりかなと憶測している。
さすがにワクチン接種のせいだと発狂してSNSでデマ流している輩は頭おかしいからブロックしたけども。

もしミポリンが自宅のお風呂じゃなくて銭湯通いしてたら、

誰かに迅速に発見されて助かってたかもしれないと思うと残念でならない。

もっとも美人芸能人は盗撮など他の危険性が上がるかもしれないから何とも言えないけど。

お年寄りもヒートショックでお風呂で亡くなられる事故が多いらしい。

お風呂に関しては独居ボッチは早期発見が期待できる銭湯のほうがいいかもね。

 

銭湯の話をするとなぜか生理の時どうするの!?

とキレ気味なコメントを頂戴したことがあるけれど、

そもそもお風呂が各家庭に普及する前から女性には生理があったわけだし、

昔は昔のやり方で衛生を保ってきたはずなのだ。

現代だって海外だと週に一度でも体を洗えない国はあるし、

日本でも病人や要介護のお年寄りは毎日お風呂に入ってないでしょうし、

清拭などで清潔にする方法はいっぱいある。

現代の日本人は日常生活が便利になった一方で、

生活の知恵や無いなりの創意工夫の能力を失ったのではないか?

と考えさせられることがあります。

しかし自分が何もしなくても100%満足する快適な状態を求めるのなら、

商業資本主義の思うつぼで、お金出すしかなくなってしまうんですよね💸💸💸

 

ちなみに私のやり方では、生理中はトイレに行くたびに、

事前に空の500mlペットボトルにぬるま湯を入れてトイレに持ち込んで

トイレで上から流しながら手で撫で洗いをします。

ウォッシュレットの水圧でも意外とドロッと経血ってキレイに流れないんだよね、

結局撫で洗いしたほうがスッキリしてナプキンの消費も減る。

生理期間中の4日程度は、髪をキッチンの温水器で洗って、

体の他の部分はお湯でタオルを濡らして拭いて擦って

タオルをジャブジャブ洗って絞るのを何度も繰り返せばかなりスッキリする。

春日みたいに赤ちゃん👶のお尻拭きシートでやる必要はないんですよ、

使い捨てなんでエコじゃない。お湯とタオルで十分です。


◆転職活動再開

履歴書と職務経歴書を更新して、転職活動を再開しました。

ホワイト大企業の好条件な金融専門職は椅子が空くタイミングでしか転がり込めないので、

すぐ転職できるわけではないことを覚悟して、気長にやるつもりです。

転職サイトでコンタクトして来た転職エージェントのうち、すでに3社と面談をした。

あとはどう考えても業界や条件や案件が合わないスパムなので無視。

と言っても、税金社保の重負担を考えると、

年収ガンガン上げたいわけでもない。

働きたくねぇ~と毎日思っているのに、

転職活動に勤しむのもなかなか矛盾している。

しかしFXで爆損したので当面はまだ日銭を稼がないといけません。

社畜つらいわー

2025年4月の運用成績・コロナショック以来のFX爆損と今後について

2025年4月下旬、コロナショック以来となる大きな損失を出しました。

月間集計では1057万円の損失となったが、

損切りを決行するまで4月は200万円ほど儲かっていたので実質1200万円程度の損切り

メンタルはコロナで▲1500万強制ロスカした時よりはマシだけどしんどかった。

年収まるまる吹っ飛んだようなもので、当然FIREもまた先延ばしになったわけで。

1月は調子乗ってウェイウェイしてたのに🤮

でも敗因は全部自分だから現実を直視するほかない、

一人会議して敗因分析して改善方法および再発防止策を考えた。

いつでも見直せるようにスマホアプリ内に書いたけど軽く2000字を超えた。

なぜなぜ分析を5回するまでもなく、負けるべくして負けたとしか言いようがない。

前回ロスカからまったく改善できていないことに落胆したり、

前回ロスカから多少マシになったことにホッとしたり、

でもやっぱり自分の管理の甘さを痛感したり、

分析を参考にした個人名やらが出てくるし、

縁ある余所でも書いているので、

情報を統合されての身バレ防止のため、

ここでは公開しない。

どうせこのブログの読者にFXガチ勢は少ない。

私はFXガチ勢の友人や仲間が欲しいからダラダラこんなブログを続けているのに、

なぜかインデックス投資でアメ公と一蓮托生の敗戦奴隷がウザ絡みしてくるので、

しかたなくコメント欄を閉じて今日に至っている。

 

そういえば3月にヴァンパイヤハンターDのリバイバル上映観に行ったんだよね。

普段映画館に行かない私が映画館行くと爆損するジンクス再燃か?

モノノ怪劇場版第二弾の火鼠も観たかったけど、

爆損して金欠なのでもう行けないや。涙。

 

そして総資産はこんな感じ。

近いタイミングで母も大損を出したようなので、

母に貸している2000万円も500万円くらい減損処理しておく。

(親でも)他人に貸した金は戻ってこないと思った方がラクだ。

個別株は1900万円まで投資金額を増やしたが、

早くも郵便物がウザイのと、FXの危機なのでこれ以上は増やしません。

米株は年初からずいぶん下がって世間では新NISA損切り民など揶揄されていますが、

私のiDecoはほぼフルで米債為替ヘッジありにしていたためほぼ無傷です。

 

それと今後の身の振り方ですが、

これまで強制ロスカットで300万円以上喰らったら完全引退すると宣言していたけれど、

手動ロスカットなら300万円超えてもいいと思っているのか自分?

100万円でもよくないだろ?損した金額は現実。現実を見ろよ自分!

最初から含み損を許容する戦略ならともなく、

そうでない裁量取引で莫大な含み損を抱えること自体が異常だったのではないか。

 

それと、強制ロスカ金額について、

2016年に900万 2020年に1500万、

なら次に大損するときは3000万ぐらいかと恐れていた。

それなら1200万円ならまだまだマシか?と一瞬気休めを思ったけど、

そもそも3000万円もFX口座に入れてないんだから損しようがないよね、

金額より軍資金の何%を毀損したかで判断するべきだ。

だけど、過去の強制ロスカ局面で軍資金がいくらだったかも、もはや覚えていない。

管理が杜撰としか言いようがない。

自分のダメさにことごとく辟易した。

最大の敵は常に自分自身。さすがに今回は食欲が少し減退した。

今は気持ちを切り替えて食欲も戻っているが。

 

損切りした後4月の下旬は、口座を完全に分けて、

残り850万円の軍資金をMXNJPYに全額投入し、

10万円でもっぱら短期トレードして、データ蓄積と検証をしている。

GWもどこにも出かけず、金もないし出かけられずと言ったほうが正確か

幸い今は気持ちは前を向いているので、

少年マンガでいうと修行期間入りと考えることにする。

 

でも、我ながらやべぇなと思うのは、年収分を溶かしていても、

それでもなお会社を辞めたいと思っていること。

 

私は正気なのか?

 

しかし実際1200万円損するより陰湿な上司にネチネチ言われるほうがストレスが溜まる。

ロスカットの損失は金額に上限がある、切ったら頭を切り替えてやり直せる。

一方、人間関係のストレスは底なし沼。

明日も出社してウザイ上司に会わなきゃいけない、と思うと気が滅入る。

これでも一応は体育会系の出身だからさ、

多少上司の朝令暮改や理不尽への耐性あるし、

尊敬できない先輩のスルー法も身に付いてるさ。

そういう意味ではマジで体育会系を経験してよかったわ。

だけどそれでもやっぱりストレス溜まるわけよ。

ちなみに今の上司、私の前にも3人ほど若手社員が短期間で辞めている。

もうすぐ3年経つ私はよく我慢したほうだよ。

 

能天気でポジティブな陽キャの者は、

ストレスの元を考えないように切り替えられるかもしれないが、

私は元々陰キャの者で、記憶力も悪くないので、

不愉快な事を何度でも脳裏でリフレインしてしまうんだ。

メンタルを鍛える自己啓発書みたいなものは何冊も、何度も読んださ。

頭の中にデリートボタンを思い浮かべて、何度でもそれを押すイメージを持つとか、

他の楽しいことを考える、他のことに熱中する、筋トレするとか、

いろいろやってみたけどついぞ変わらなかったんだ。

ストレスの原因の9割は他人だ。労働はクソだ。

 

もちろん今すぐ辞めるわけではない。

感情のままに動いて人生損するつもりは毛頭ない。

自己肯定感を上げるためにこれまで資格も取ってきたし転職もしたし、

これからも計画的に資格を取って機会があれば転職したい。

 

一方でどんなに努力して年収を上げても上げても、

所得税社会保険料で手取りはほとんど変わらない現実もある。

五公五民で努力が報われない人生なんて、

(重責のわりには)安い給料で飼い殺され続ける人生なんてイヤだ。

そういうのを念頭に置いて、諦めずにFXをやっていくよ。

まだ38歳なので、人生100年時代なんだから折り返し地点にも着いてないんだ。

40歳を一区切りとして、やれるところまでやってみる。

もし40歳手前でも、修行用の10万円で裁量トレードの芽が出ないようなら、

才能が無いと諦めて超長期リピート売買に専念しようかなと思う。

 

 

ここから投資以外の話。

 

格安SIMを乗り換えました。

スマホの電話番号はOCNモバイルONEの1GB月額773円で維持していましたが、

どこぞの委託代理店からirumoに乗り換えませんかみたいな営業電話が来たり、

隙あらばもっと安くできないかと考えた末、

日本通信の290円プランにMNP移行しました。

www.nihontsushin.com

安心してくださいアフィはありません。

元から安すぎるサービスはポイ活サイトにも価格.comにもどこにもアフィ出しません。

ユニバーサルサービス料とか足すと293円か。

もともと日本通信b-mobileを知っていたけど、とうとう移行しました。

申し込んで数日してSIMカードが届いて(発送元は修羅の国グンマ!)

手を洗って爪で慎重にSIMを取り外し、

なんだかお祭りの型抜きみたいで楽しかったです。型抜きやったことないけど。

スマホに差し込んで設定して再起動して無事開通。

これで通信費は、

楽天モバイルの3,281円+OCNモバイルone773円 から

楽天モバイルの3,281円+日本通信293円 になりました。

初期事務手数料3,300円かかったけど、差額の480円で割れば

7カ月くらいで元が取れる計算。そこから先は固定費が確実に減る!

今はもっと安いデータ専用SIMプランが出たようだけど、

なんだかんだとSMS承認やらで電話番号が欠かせないので維持した。

普段は楽天モバイル使っているので今のところ通信品質に文句はありません。

スマホがドコモ回線規格なので日本通信にしたけども、

AU回線ならpovoにしてたかな、基本料無料だし。

 

唯一心配なのは、私は限界ドケチなクソ客で、

これまで利用したサービスはことごとく撤退廃業したり買収されたりしているので

昔中古PC買ったお店も、DMMモバイルも、OCNモバイルoneも、、、

日本通信はどうかこの疫病神に負けないで頑張ってほしいです。

 

◆近日中にルミネカードを解約する

金欠なので、先日ルミネカードで溜まったJREポイントをLUMINE商品券に交換しました。

ルミネ有楽町店の成城石井で300円くらいの食品(牛乳とか)買って、

もらえるお釣りの小銭で生活します。ボンビー

それでついでに思い至ったのがviewカードの変更、

社会人なり立ての頃、ルミネでOL服買うついでに作ったルミネviewカード

今や服もほぼ古着屋やメルカリでしか買わなくなったし、

年数回のルミネカード10%OFFセールも行かなくなったし、

支払いをボーナス一括に変更して先延ばしするためだけに

年会費1048円を払う意味はあるんか?

と思って重い腰上げてビックカメラSuicaカードにようやく乗り換えようと思います。

 

そういえばコロナ前に作ったLINEpayVISAカード、

東京五輪の青いデザインにしたんだけど、サービス終了にともない、

三井住友ナンバーレスの緑色のカードが新たに届いた。

とくに魅力的なところが無いカードだけど、年会費無料だし、

いずれ無職になったらカード作れないから一応持っておこうかな。

 

◆自炊のレベルアップ模索

金欠なので、食費予算月額25,000円をまずは23,000円に下げてみた。

米代が高いから自宅では麺類がメインになりつつある。

それとGW期間中、外出できないし(カネないからね)

冷蔵庫見たら賞味期限が8年前に切れていたw製菓用マーガリ

(8年前もバター代をケチって安いマーガリンにしてた自分w)

があったので、レシピ調べて、砂糖と小麦とでクッキーを焼いてみた。

オーブントースターで簡単に作れた。

普通に美味しくてもう2回リピしました。

スイーツが自炊できると食費が減りそうです。

先ほどもレンチンで出し巻き卵を作って明日の会社に持ってくおかずを準備中。

食費予算はゆくゆく20,000円以下まで下げたい。痩せろデブ。

 

◆お買い物記

3月末から4月頭にかけて、

コレクションしている革ブランドのバッグをまたメルカリとヤフーフリマで見つけて、

4つも買ってしまいました。定価に比べると激安のお値段で買えたので、

後悔は微塵もありません。

FXで大損する前に買えてよかったと思うくらい。

あと職場用の本革パンプスがいいかげんボロくなってきたので、

メルカリで送料込み1500円のパンプスを購入

合皮で前の本革のものより通気性は悪いが、

ローヒールで歩きやすい。安物だしまぁ妥当でしょう。

長く履かずに済むように退職したい。

あとお気に入りブランドの夏用の素敵な革サンダルも2,000円で買ったけど、

これは実際外履きするのがもったいなくてタンスの肥やしになりそう。

素敵な靴は家の中で履いてニヤニヤするのが趣味なので別に悔いはない。

 

あと爆損したあと平日に半休取って亀戸天神に藤を見に行きました。

交通費しかかからないし、とても癒された💜

 

とまあこんな感じで、FXで金銭的には大損したけど、

元より生活費は低いし、幸福の沸点は低いので、

生活は淡々と続く、不満も不足もしていない。

いざという時に帰れる実家はあるし(私の持ち家な!)

資産を遺したい子孫もいないし。

年齢のせいか最近は自分の健康が気になるようになってきた。

引っ越したけど部屋の荷物もまだまだ多いから減らしたい。

大して飛躍しない人生かもしれないけど、

五体満足で衣食住に事欠かないだけで、

十分恵まれていると信じている。

 

 

 

 

2025年3月の運用成績

3月のFXは▲95999円になりました。

にわかに露烏戦争終結期待と独の財政拡張話でEURUSDが上に吹っ飛んだあと、

1.12台から持っていたロングポジションを、心を鬼して50万円ほど損切りしたんだ。

損切りした後さらに上がって地団駄踏んだけど、

もっていてもスワップ持ってかれるし、もう切ってスッキリしたかった。


そして月末にかけて鬼スキャして、40万円ほど取り返し、▲96000円程度で着地。

今は全部ショートポジションなので、含み損が増えている。

ドル円は控えめにしてたから大きく損せずに済んでいる。

トランプ関税のヘッドラインで右往左往するから、

CADUSDとMXNJPYの通貨ペアでも結構利益を上げることができた。


3月末の口座の状況はメモするの忘れちゃった。

荒れてるから記録してもあんまり意味ないや。


さてメイン取引口座のマネパ、外為どっとコムに買収され口座も6月までに移管されるとのこと。

詳細がだんだんわかってきました。

100通貨単位のポジションは移管できないので、

また損切りしなければなりません。

パリティ割れでショートしたEURUSDとか

バカすぎるwww

損したら巻き戻すために稼がなきゃいけないし、

損切り軍資金のために稼がなきゃいけない。

無限ループだね😇


4月に入って、すっかりトランプ関税で相場が荒れまくってますね、

株は令和のブラックマンデーとか言ってるけど、

その称号、昨年8月も使ったじゃんね。とか思ったり。

インデックス信者は信仰心が試されそうですね。


FXの環境認識ノート📒🖋、4/2からサボってて今日再開したところ。

現時点で19万ほど稼いだけど、この先どう転ぶかなんて全くわからない。

 

そして2025年3月末の総資産は、、、、、

7700万円突破でーす。ワーイ(((o(*゚▽゚*)o)))

て一瞬思ったけど年1のしょぼいボーナスが振り込まれただけで、

含み損はむしろ増えている。


労働しか勝たん!入金力しか勝たん!

 

それから暇な人は2月末と見比べたらわかると思うけど、

個別日本株、、1700万円超まで買い増しました。

一時+100万円ほどの含み益になりました。

しかし今週ここから150万ほど含み損になります。

でも配当金FIREしたいから、買いの手は緩めないよ。

世間じゃ年初一括NISA投資の損切民が出てるかもしれないし出てないかもしれないけど、

私は欲しい株をナンピン買い続けようと思います。

そもそも買い増しありきで買い始めたので。

 

あと直近の暴落でも、含み益残っている銘柄もあって、

セクターの違いや、買い値、買いタイミングの大事さを実感している。

私は株式に関しては本当の本当に初心者🔰なので、

勉強しながら投資するのがまだ楽しい段階です。

FXで鍛えられたから、二桁%の含み損を見ても全然平気ですwww

 

私は引き続き自民党のリーマンいじめ政策に激怒しています。

だからまだまだ買いますo(🔥皿🔥)o

いくつか持っている銀行キャッシュカードのATM無料回数を数えながら、

証券会社に資金移動してはせっせと株を買っています。

つい先日、今年度の固定資産税の払い込み請求書が届きました💸

月内には家賃と💸、固定資産税と💸、あとなんかの支払いと出費とか💸、

考えながらATM使わなきゃいけない。

手数料なんて1円たりとも払わない。


ところで、3月末の株主総会&配当&株主優待シーズンを経て、

株関係の郵便物がいっぱい届いて、早くもウザイなぁと思い始めています。

元汚部屋の住民としては(今も荷物多いけど)ついついモノ増えるのはわかっているので、

できるだけ増やさないように、

あるモノは減らそう減らそうと常に意識しているのもしんどい。

なんだか株式投資家に向いてない気がしてきた。

というか100株の最小単元株ばっかりのチリカス株主なんだから、

もうスルーしてくれて構わないというかw

積極的に電子化してもらいたいものです。

 

あと最近、自分は年収のわりに貯蓄が少ない気がしてきた。

まぁ主に相場で溶かしてるんだけど(自業自得www)

ドケチ生活と不用品の換金をレベルアップしなければ!

な気分になっている。

 

最近またブーツ👢2足とサンダル👡1足、パンプス👠1足、

いつも集めている革ブランドのバッグを4つも買った👜🛍️👝

流石に節制しなきゃな・・・と思い始めて、

格安SIMMNP乗り換え準備をしている。

終えたらまたレビュー書きます。

今日は内容うっすいですがもう眠い(=_=)のでおやすみなさい☆彡

2025年2月の運用成績と株式投資について

確定申告を期限ギリギリまでやってて更新遅くなりました。

20万円弱くらいは還付されそうです。

来年こそはe-TAXやりたいなぁ。

 

さて2月のFXは+51万円になりました。

1月に続いて、利益の源泉はEURUSD中心です。

日によってうまくいったりいかなかったりトランプ節で振り回されてたり。

 

環境認識ノート📒🖋は辛うじて続いている。

意識する時間帯アノマリーを意識しているものの、

我欲に負けたり無駄なことをしてしまったりして、

反省と後悔もたびたび。

1月に比べて、ロットの逆算やピラミッティングの戦術を追加した。

2月の利益は1月から半減したけど、

1月は多少無謀な取引してたので、慎重にこのまま続けようと思う。


2月末の口座の状況は以下です。

若干ポジションを減らしたので口座全体では改善している。

しかし3月にわかに露烏戦争終結期待と独の財政拡張話で

ショートが多いユーロドルが上に吹っ飛んだので直近ではめっちゃ悪化している。

 

そして2025年2月末の総資産は、、、、、

7500万円突破でーす。ワーイ(((o(*゚▽゚*)o)))

暇な人は1月末と見比べたらわかると思うけど、

個別日本株、、1300万円超まで買い増しました。

2月中に約600万円分爆買いですね。

一応四季報で事業内容の把握と、業績の進捗をざっと見るようにしました。

財務諸表までは手が回らなくて読んでませんが。

引き続き誰かが言及した銘柄をイナゴしてるだけです。

ただ、話題になっている株には手を出しません。

下落している株とか不人気株をそろりと単元株買って様子を見るのを繰り返している。

地合いがいいのか、直近ではNISA枠と特定口座合計で含み益が70万円超になっている。

先の土日もTwitterで2銘柄知ったので、

今日会社の端末でチャートその他基本情報を見て考えている。

高額医療費の上限引き上げは先延ばしにされそうだけど、

私は引き続き自民党のリーマンいじめ政策に激怒しています。

金融業界関係者ゆえ、個別株の取引は会社のコンプラ部門に事前申請を出していますが、

会社の人に株爆買いを知られることなんてもうおかまいなしです。

もちろんコンプラに撥ねられて買えない銘柄もたくさんあるので、

そういう銘柄は日数を置いて機を見て再挑戦します。

まだまだ買うぞ買うぞo(🔥皿🔥)o

昨年末楽天銀行の3ヵ月定期キャンペーン0.8%台で預け入れた分が

今週満期解約になるので、即証券会社に移動して株を買いまくります。

 

さて、株式投資について

私は前より株式会社は人的リスクがあるから信用できないって書いてきたけど、

それがまたもや立証される事件が起きてしまった。

くら寿司

2024年12月に株主優待を廃止したら株価暴落して、

わずか3ヵ月後の2025年2月に優待復活しかもグレードアップ。

しかしこの間に創業家の次男が個人口座から法人口座に持ち株を移動させているんです。

移動にともなって個人に税金がかかるんだけど、

X上に試算した人がいて、株価が下がらなかった場合と比べて

4~5億円は節税できた計算になるだそうです。

配当利回りが低い飲食株の株価が株主優待で保ってるのは一般常識レベルの話。

優待廃止で意図的に株価を下げて口座移動後再導入して株価を吊り上げる。

優待復活のリリースには優待重視の短絡的な株主うんぬん煽ってたけど

明らかに税金対策です。これはれっきとした相場操縦でしょう。

投げさせられて損した個人投資家が大勢いたのは明白、

こんな横暴、国税は取り締まれないのか?

 

公開企業は社会の公器。

株式上場して公開企業になったのに、こんな恣意的なことやらかすようでは

広く一般個人投資家から資金を集める資格が無いと思います。

一般個人株主に文句言われたくなければサントリーみたいに株式非公開しとけよ。

 

元々くら寿司はお寿司の味もスシローに比べるとネタは小さいし不味いし

特許を猛アピールの寿司カバーは取りにくいし、

スシローがオーダー制になった今となっては衛生面での優位性もほとんどない。

だからほとんど行かなかったけれど、今回の騒動で二度と行かないに降格した。

な~にが無添加だよ創業家の脂ぎった強欲の臭いしかしねぇよ。

相場操縦強欲資本主義の味しかしねぇよ。

そんな飲食店に子どもを連れていってはいけません。

ロクな大人にならないでしょう。

もちろん株も未来永劫買いませんよ。

一度味をしめたヤツは絶対2度3度やるんだ。

 

2月には宝塚市に260億円寄付したご夫婦に世間が騒然としました。

彼らに比べたらなんて卑劣で矮小な人間なんでしょうね。

 

消費活動も株式投資も自分のお金を投じる対象を選べる投票活動です。

不道徳な人や企業に私のお金を渡したくありません。

前回書いた迷惑商法企業もそうです。

コロナ禍で創業者がワクチン接種を優先してもらおうとしたスギ薬局も商品も株も買わないです。

近くに他の企業の店舗がなくてどうしようもないなら仕方ありませんが、

私は意思のある消費活動がしたいです。

 

このように株主優待創業家・経営者に株価操作の材料にされます。

また、株主優待は不公平な制度です。

私の前職場は超大手証券系列でしたから、

機関投資家の末端社員だった者としての意見を書かせていただくと、

様々な日本株投信で色んな個別株を持っているわけです。

そこで各ファンドの資産で持っている株への株主優待をどうするか問題があります。

運用会社によっては、優待品を金券ショップなどに売却して

運用資産に戻すところもあります。

しかし金券ショップの利益分は取られます。

また換金するも時間と人件費がかかるから、

それをせずに社員に配るところもあります。

ここに個人投資家機関投資家、投信の受益者間の利益で不公平が起きます。

そもそも物流に無駄なコストと負担をかけてもいます。

国内の機関投資家ならまだマシで、

海外の機関投資家だとそもそも届きません。

だから私は株を選ぶ場合、株主優待制度がない企業を好みます。

証券会社のサイトで株主優待で銘柄検索機能はあるけど、

株主優待ナシで選べないか調べています。

 

株主優待を生活の楽しみにして投資している個人が多々いるのは理解しているけれど、

桐谷さんみたいに優待消費に街中チャリで走り回るのはごめんです。

自転車🚴タイヤのすり減りや交通事故のリスクを無駄に上げているだけです。

用途限定の優待より配当で現金を貰うほうがよほど自由で嬉しいです。

再投資もできますし。

 

つい先日も株主優待を発表したものの一度も実行せず廃止したクソ企業がありましたね。

レボリューションだっけ?詐欺じゃんか。

詐欺業界のレボリューションじゃんか。

安易に株主優待に釣られては痛い目にあいます。

 

話はちょっと変わるけど、インデックスより個別株を好む理由として、

以下にちょうどいい動画がありますので引用します。

www.youtube.com

やはり投資活動は意思を持って自分のお金を投じたいものです。

 

2010年代後半、米株だのオルカン(ほぼ米株)を宣伝する書籍や

youtuberなどのインフルエンサー有象無象が後を絶たないが、

たまたま米国株のパフォーマンスが良かった後出しの結果を用いただけのことで、

米国株が10年ほどまったく上がらない時代もありましたからね、

まして海外株なんて英語の財務諸表も読めない一般大衆が

よく調べもせずに買うなど恐ろしいこと極まりない。

米株の下落と足もとの円高のダブルコンボで、

年初から米株にNISA全力した人は損失が出ているでしょうね。

書籍もインフルエンサーも誰も責任取ってくれない界隈だってことを

一般人はもっと自覚しないと身ぐるみ剝がされるだけだと思います。

とある引っ越し時の失敗談

ラストワンマイルという言葉がある。
直接的には文字通り距離を表した内容だけれども、
文脈によっていろんな使われ方をする。
 
昨年は米国の高インフレがなかなか退治できず、
パウエルFRB議長が(インフレ退治の)ラストワンマイルを放棄する(利上げ終了)という意味で使われた。
また、ネット通販が発達した中国では、大学(大学とその関係者の住まい全体が一つの町になっている学園都市)ならば宅配スポットという施設(小売店だったり倉庫だったり)があり、宅配業者はそこまで届け、あとは購入者の学園関係者がその宅配スポットに自分が購入した商品を受け取りに行く。
あるいはタワーマンションであれば 1階の宅配集積室まで届け、
住人自ら取りに来る。
要するに、購入された商品を顧客の玄関先まで届けるのではなく、
最後の1マイル程度の距離は顧客に対応してもらう商習慣がある。
日本でも生協はステーション受け取りができるし、宅配業者の営業所受取やコンビニのPODOボックスでの受取がこれと類似するのだろう。
物流の2024年問題と人手不足問題とで、日本もこのような
宅配業者の負担を軽減するような方法がもっと広まればいいのになあ、と思ったりします。
 
余談が長くなりましたが、
今日書きたいのは ラストワンマイル という企業についての愚痴です。
東証に上場しており、証券コードは9252です。
 
数ヶ月前、私の条件に沿うお得な風呂ナシ築古木造事故物件を見つけ、
引っ越したことを書きました。
その時の失敗談を思い出しつつ 反省していきます。
 
まず、前の家には7、8年ほど 住んでいました。
上京した最初に住んでいた会社の女子寮からそこに引っ越した時に
使った引っ越し社は K社 というところで、
前日まで時間未定、作業員2名、2 t トラック 積み切りの
最安プラン で税込16,000円でした。
あれから7、8年ぶりの引っ越しになりますので、
急だったし、価格相場もわからないのでとりあえず、
前回テキパキとやってくれて印象も良かったK社に問い合わせて、
価格. com でもう2、3社ぐらい見積もりしてみたけど、
結局K社が安かったのでまたK社にしました。
 
前と同じ、
前日まで時間未定、作業員2名、2 t トラック積み切りの
最安プランで税込38,000円でした。
うわー インフレ!と思いましたが 仕方ありません。
 
そうして引っ越しプランと日程だけ決めました。
ここまで 電話口で話したのは男性の方でした。
 
翌日ぐらいにまたK社の別部署の者だと名乗る女性
以下K社女と表記する)から電話がかかってきました。
聞けば、新居の電気水道ガスの利用開始手続きを
代行してくれるサービスを紹介しているとのこと。
落ち着いて考えれば電気水道ガスの利用開始手続きなんて
さほど面倒なこともなかっただろうに、
私も差し迫った引っ越しの日程の中、仕事が忙しくなった時期であり、
そのころ海外出張を打診されていて、その準備もしなきゃいけない時期だったので
つい「じゃあ お願いします」と依頼してしまいました。
 
そうして私の承諾のもとで、私の個人情報が渡ったのが
ラストワンマイル(9252)でした。以下ラ社と表記する
 
1時間ほど後にラ社から電話が届き、
私の引っ越し情報を聞かれたので伝えた。
 
ところが翌々日くらいにK社女から電話かかってきて、
ラ社には新住所の電気メーター番号がわからないとのことで
不動産屋に聞いて連絡してあげてくれと言われた。
 
はぁ~面倒と思って仕方なしに承諾して電話切ろうとしたところで、
K社女から聞いたことがない新電気サービスへの切り替えを営業される。
もう詳しく覚えてないけどいくらか安くなると言ってたので、
じゃあ切り替えしてもらおうかなと依頼した。
では電気の切り替えとガスの引っ越し手続きはこちらでやります、
電気メーター番号だけラ社に伝えてあげてくださいね~と言われて電話終了。
 
電話を切ってデスクに戻ってちょっと冷静になり、ちょ待てよ?
価格.comにアクセスして案内された新電力をシミュレーションした。
すると安くなるどころか高くなる計算結果しか出ないではないか!
 
イライラしてすぐまた席を立ち、K社女に電話して新電力はやっぱやめると伝えた。
とくに強く反発されることはなかったが、この女ただ者じゃない。
月額5000円台のホームwi-fiを営業してきた。
楽天の4000円弱のやつを契約するつもりと答えると、
すぐさまウォーターサーバーを営業してくる。
ウォーターサーバーについてはyoutubeでずんだもん末路動画を
観ていて高額な解約手数料を請求される羽目になると知っていたので、
これは2度ほど押してきたが3回きっぱりといらないと拒否った。
 
電気は戻すことでようやく電話を切って、その週末、
もともと手続きで不動産屋に行く用事あったので、
ついでに転居先の物件の電気メーター番号を控えて、
ラ社に電話して伝達した。
 
ここでラ社から、3000円のキャッシュバックやってますので是非!
と営業され、話を聞くとラ社サイトに登録して、
登録後に連絡することで3000円もらえるらしい。
登録はすぐ解除すればいいから~となんかようわからんこと言って、
アドレスを送りますね~と電話切られた後に送られたアドレスを見ていると、
個人情報クレカ情報記入とともに、なにやらラ社の3種の
なんとかサービスのサブスクを契約することになるらしい。
クレジットカード決済で。
各サービスが毎月990円(うろ覚え)。
なんじゃこりゃあ。と思ってネット検索すると、
ラ社っていうとこの引き落としが3千円くらい、
身に覚えないんだけど何コレ怖い😣という内容の質問がYahoo知恵袋に多数出ていた。
 
ここで私は悟った。これ要するに、
3000円キャッシュバックと称してサブスクに登録させて、
多忙だったり、面倒なことを後回しにしがちだったり、
社会に出たての世間知らずな20代の若者だったり、
うっかり八兵衛だったり、やや情弱寄りの怠け者人間から
末永くチューチュー吸い上げる搾取ビジネスモデルだっ!
 
ケータイショップやネット回線サービスでも最初にオプションサービスに登録して、
3カ月間無料だけどその後は料金発生するので3ヵ月後に解約してくれればいいから~
とさも親切そうに言いつつ忘却を狙ってチャリンチャリン課金する
不愉快マッチポンプ商法だっ!
 
帰宅して私はラ社の会社HPを見てみた。簡易なホームページで企業理念に
「とにかくあらゆる機会を逃がさずに営業をかけて代理店ビジネスする」
(だいぶ意訳)みたいなことしか書かれていなかった。
私は虚業だと叩かれがちな金融業界に勤めているけれど、
私自身は、人々や社会に役立つ商品・ザービスを提供して、
その代価をいただく仕事を正業だと思っている。
ついでにコンサルは金融業以上に虚業だと思っている。
 
で、この会社はなんだ?
業務を通じてどんな人や社会問題に貢献するとは一切書いてない。
ゴリ押し営業するぞっ!という決意しかうかがえない。
 
ここらへんで私は腹立ってきた。
3000円キャッシュバックとはいえ、
個人情報もクレカ情報も流出するし、
登録後に3000円もらうために電話する時も、
3種のサブスクを登録解除するために電話する時も、
きっとまた何か営業されるのが目に見えている。
新電力かwi-fiウォーターサーバーなんだろう。
だいたいもうこれらのやりとりで何回仕事を中断し、
上司に睨まれながら離席し、空き会議室に移動して電話したと思ってる。
電話代だけでもう3000円超えそうだわ!
 
サブスク登録せずに放置しておいたら、
数日してまたラ社から登録案内に関して電話かかってきたので、
いい加減キレそうなのを抑えながら、(私はまともな良識ある社会人なのでね)
「3000円キャッシュバックとかいらないんで登録したくありません。
利用開始手続きだけしてください」と伝えて電話を切った。
 
その後K社での引っ越しはテキパキと済み、
当日に現金で料金を支払い、作業員のお二人にペットボトルのお茶を差し入れし、
アクエリアスプロテインの方がよかったかな?と後悔したり)
引っ越しは無事すみました。
 
ラ社はやり取りと企業情報から、サブスク登録しないと
利用開始手続きちゃんとしてくれないんじゃないかという一抹の不安を抱いたが、
問題なく手続きはやってくれていたようだ。
 
この一連の出来事で、私は大いに反省した。
まず久々の引っ越しということで、ラ社はともかく、
K社も代理店事業に乗り出していた意外さから警戒を怠った。
忙しいから、面倒くさいからという気持ちで安易に営業に乗ったことで、
逆にもっと忙しく、面倒くさいことになってしまった。
何回電話したと思っている!?
ラ社に依頼した後、前住所の電気水道ガスの契約終了手続きは
結局自分でやらなきゃいけないので、新居の利用開始手続きと
まとめてネットでやったほうがむしろずっとラクだった。
 
ちなみに引っ越しから数週間して、
またラ社から電話がかかってきた。
まだ何の用が?と聞けば新居に太陽光発電システムはいかがですか~東京都から補助金が~とか言い出した。
引っ越し先の住所がなんとかアパートなんとかマンションではない住所表示なので、
新築自己所有戸建だとでも思ったのだろう。
違います賃貸です。と電話を切った。
 
数日して、またラ社から着信があった。
今お使いの電気ガスにご不満はありませんかぁ?と聞かれ、
ははーんどうせ新電力だろと思って、
全く不満はありませんと答えて電話を切った。
 
数日して、またラ社から着信があった。
出れなかったが、電話番号でラ社と気付いて着信拒否にした。
たぶんwi-fiウォーターサーバーじゃなかろうか。
今後も絶対に出ない。
 

 
さてこのラストワンマイル(9252) という東証上場企業、
株クラでもある意味有名な企業で、
1株でもアマギフの株主優待を出すと発表して、
株主優待目当ての人らが群がって株価上がって、
しかし株主優待の渡し方は証券会社や受託銀行を通さず、
自社ホームページに個人情報を登録することで得られる仕組みだ。
しかも一切通知なし、短い期間限定と来た。気付かない株主多発。
さらには、入力欄の下に、
入力した株主の個人情報を営業活動に使いますと書いてあった。
1株株主にもゴリ押し営業するぞ☆彡と堂々と宣言している。
そして、この株主優待はわずか半年で廃止され、株価下落。
Xで「 ラストワンマイル  株主優待 」で検索すると
当時株主優待目当てで株主になった人々の怨嗟の声が見られます。
 
株主優待は廃止された一方配当を出すらしいけど、
配当もなんやかんやでゴリ押し営業の情報源に使いそうだね。
足元の株価は去年の底から回復していて、
なんか業績の数字も良いらしいけど、
不愉快マッチポンプ商法で積み上げた数字だと思うとね、、
 
悪徳商法とも詐欺とも言い切れないくらいのグレーゾーンだと思うけど、
とにかく個人消費者としても株式投資家としても、
モヤモヤしかしないビジネスモデルなので、
私が今後この企業と関わることも株を買うことも無いです。
 
K社も引っ越し自体はテキパキとやってくれて満足だったけど、
社内別部署とはいえ、顧客に喜ばれない営業の代理店ビジネスを
始めていたのはなんだか少し残念に思います。
次に引っ越しする時は他社に頼むかもしれません。
 
引っ越しが済んでからもこの一連のモヤモヤが頭に残っていたところ、
しばらくして、前澤社長がカブアンドとかいういつ上場するかもわからない
自社株で釣る新電力事業を始めていたので、うわぁ…と思っていました。
たしかに個人情報やプライバシーとかで営業がしづらい現代、
生活インフラって大半の人は使うから、
(井戸水使う環境があるとかガス契約しないドケチはともかく)
各種営業の入り口としてはリーチしやすいのだろうね。
そんなカブアンドに飛びついて電気代が爆上がりした怨嗟の声を先日聞いて、
思い出し思い出し書き連ねました。
 
私みたいな斜に構えた人間は、こんな話題には、
「情強と思い上がって話題物(カブアンド)にすぐ飛びついて
人身御供(株価より前に電気代ダブルバーガーwww)になってくれる
人がいるから私のようなラガードが損を回避できる。
実にありがたいことだわ~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!と皮肉めいたことを思えるけど、
よくよく考えたら私だって忙しいと面倒くさがって、
ラ社みたいなとこに引っかかっちゃってたな…と思って反省しました。
 
私は残念ながら引っ越し終わった後に、
「引越れんらく帳」というサイトを知りました。
東京電力の関連会社が運営している無料サイトで、
電気水道ガスの引っ越し手続きが1回で済むそうです。
アフィないけど個人情報入力サイトなのでリンク貼りませんが。
 
これから格安引っ越し社で引っ越す人はどうか気を付けてください。
「変更手続き・・「自分でやります!」
「ネット回線・・「他で決めました!」
「ウォーターサー・・「要りません!」
で食い気味に遮断してください。
営業されるがままホイホイいろんなサービスをサブスクする経済力や、
不必要な応対に使う時間は私たちにはありません。
たとえスムーズにマッチポンプを解約できたとしても、
無駄にした時間は戻ってきません。
お金も時間ももっと有意義に使うべきです。
猫カフェ行くとか。自分の幸福に繋がることに使いたいものです。

2025年1月の運用成績と防寒2025

1月のFXは+114万円になりました。

昨年12月に続いて、EURUSDスキャしまくってったら100万円超えちゃった。

調子乗って「まだドル円で消耗してるの?( ´◔‿ゝ◔`)」なんて言いたくなるんだけど、

一旦130万円狙えそうな月末近くに失敗して20万くらい損切りしてしまい、

ウワーン。゚(゚இωஇ゚)゚。

翌日から気を取り直して初心に戻って7万弱取り返し、なんとか冒頭の数字に着地。

 

口座の状況は以下です。

ドル円は100通貨のミニサイズでちょこちょこ買い下がりしている。

去年のようなIMMポジションの偏りがないし、

日銀が利上げしてもさほど動意ないのでやる気なし。

IMMポジションが偏りまくってるのは今EURとCADなので、

やるならコイツらだね。

 

1月に自分的に大きく変わったことは、

昨年冬から湧き始めた諸々の危機感に背を押されて、

1月13日(成人の日)から環境認識ノート📒🖋を付け始めた。

ドル円はやる気なかったので、EURUSD限定で。

トレードノートではなく取引前の環境認識止まり、

見なきゃいかんなと思ってた時間足をメモしていくことから始めた。

最初はまた三日坊主で終わるんじゃねぇの?自分。と疑心暗鬼だったが、

意外と継続できて、1月13日から31日までに、

ノート付けなかった営業日は1日だけ、

それも本業が死ぬほど忙しい1日だけでした。

書く項目を極限まで絞って書き始めたのが奏功したようだ。

書くうちにローソク足の他にも必要な数値、

レジサポになりそうなレート、その日の星座占い✡ラッキーナンバー、

その日大きな変動要因になったニュースを1行書いたり

意識するアノマリーを書き込んだり、徐々に充実させていった。

わかっているつもりが取引に反映させてなかったこととか、

実際書いてみないことには気づけなかったことに気付けた。

今のところノート書いたおかげで取引が順調なので、このまま続けようと思う。


前回書いた住信SBIネット銀行の「Oh!FX」がSBI FXトレードに移される件、

先日SBI FXトレードのスマホアプリをDLして、100万円入金した。

明日早速取引開始するつもり。

毎日スキャして、宵越しのポジションは絶対持たないようにして、

ルールを順守したトレードでどこまで資産を増やせるか試してみる。

今使っている口座では裁量系とリピート系をごちゃまぜにしているから、

勝率がよくわからないし、たまに操作をミスる。

ある程度トレード手法と勝率が確立できたら、

前職の与信で作っておいたカードローンたちを有効活用して

資産をブーストさせたい🚀🚀🚀

レバレッジ取引に借金してレバレッジかける暴挙だけど、

人生どこかのタイミングで覚悟して決断して勝負かけなきゃいけないと思ってる。

 


そして2025年1月末の総資産は、、、、、

7426万円です(☝ ՞ਊ ՞)☝(iDecoは含まず。

昨年末から76万増えた。お給料の分と多少FXの利益が増えた💰💰💰

 

FXで100万以上稼いだ割に少ないのは、

未決済のポジションの含み損も膨らんだ結果だ🤔

2月は計画的にポジションを減らしたい。

安全第一。

 

それから、個別日本株

12月末時点では283万円弱だったのが、

1月中に400万円分以上買い増して、

直近は700万超まで増えた。

四季報も財務諸表も読みません。

誰かが言及した銘柄をイナゴしてるだけ。

今は合計39銘柄、含み益が25万円程度です。

この土日もTwitterで3銘柄知ったので、

明日会社でチャートその他基本情報を見て考えようと思う。


昨年末から連続で発表された高所得リーマンいじめ政策に私は激怒した💥💥

社畜を脱して資本家になるには?を考えたら、

まずは王道の株じゃね?ということで

配当金FIRE🔥を目指して株買いまくりです。

2月も黙々と買います。r>g! r>g!

FXと個別株の両輪で脱社畜してやります。

まだネット銀行の1年定期キャンペーン0.8%台で預け入れた分は中途解約してないけど、

キャッシュなくなったら解約するつもり。

 


後半、寒いのでやっている防寒術をいろいろ列挙する。

◆窓にプチプチはこまめに交換必要。

窓にプチプチは有名だけど、
ズボラが防寒のために窓にプチプチ貼るのは良くないよ、

経年劣化でポロポロ砕けて窓ガラスに貼りついて

鱗状になって引っ越す時の掃除が大変になるよ。

こないだの引っ越しでえらい目に遭って体感したw

湿気が溜まってカビ生えたりするし。

貼るなら年一で取り換える覚悟と行動力が必要だ。

私は今、夕方になったら畳んだ段ボールを窓に立て掛けといて、

朝は外して日光を入れるようにしている。


◆段ボールはあったかい。

今敷布団の下に段ボールを敷いている。

下から上がってくる冷気を遮断できる。

顔が冷えるから頭から段ボール被りたいたいんだけど、

ちょうどいいサイズの段ボールがなくて探しつつ綿マスクでしのいでいる。


◆温かい公共施設に居座る

土日祝日は空調完備な図書館などの公共施設に閉館時間まで居座る。

最近の図書館は電源やwi-fiまで整備されてきている。

トイレも綺麗だし。

私は現職場のオフィスに22時まで使える空調&電源&wi-fi完備の共用スペースがあるので、

出社日は閉鎖時間まで居座っている。

FX取引や読書、資格の勉強している。


◆着込む

年季の入った風呂ナシ築古ボロアパートなので、

建付けが悪く、室温≒外気である。

ドケチなのもあってどうにも暖房を点けずに生活してしまいがち。

今も自宅の居室内で吐く息が白い。White Breath


www.youtube.com

 

エアコンはお肌が乾燥する。

だいたい暖気って上に昇るのだから、
上に設置してあるのは損している気がする。

タツはわけあってコタツ布団が無い。買う気も作る気も今のところ湧かない。

そこで部屋を温めるかわりに、自分の体を温めることにしている。

自室でも外出用のダウンジャケット、革の手袋、マフラー。

靴下は2枚3枚重ね履き、時々外に履けないブーツまで履く。

一番よく着るのはスポーツ系のベンチコートで(昔拾った)

ダウンと違って汚れてもいいので気楽に着られる。

近所の買い物や銭湯も実用性だけ重視して、

ダサくてモッサくても暖かい服を着ている。

 

◆ペットボトル湯たんぽ暮らし

暖房を点けない代わりに、ペットボトル湯たんぽをヘビーユーズしている。

ケトルでお湯を沸かし、ペットボトル湯たんぽをベンチコートの両側のポケットに1個ずつ入れる。

たまに腹部の服の下、ズボンのしたの太ももで挟んで座ったりする。

ちなみにオレンジキャップのペットボトル飲料も買ってない。

道に転がっていたり、公共トイレで放置されていたり、

職場でもペットボトルの場所じゃないゴミ箱に

雑に捨てられているのを拾って来て洗って使っている。

本来ペットボトルが放置されるべきではない場所は綺麗になって、

私はタダで耐熱ペットボトルを入手する。Win-Winだろ?

 

耐熱といっても3cmくらいは冷水を入れないとお湯で変形するので要注意!

 

寝る時にも4つ準備して、体の両側に1つずつ、

足元に1つ、太ももくらいに1つ。するとポカポカ寝られる。

朝起きるころには温度が下がってぬるくなっているけど、

冷水ではないので、マウスピース洗って、うがいして、

歯磨きや顔を洗うのに使っている。

余ったらまたケトルに入れて沸かす。

お湯は電気ポットでもケトルでもガスでも繰り返し簡単に沸かせてとても便利だ。

 

◆寝具の工夫
細かい事だけど、上から羽毛布団→毛布、よりも毛布→羽毛布団の方が暖かい。

冬が深まる時に毛布と羽毛布団の順番を変えて、

より体に密着度が上がる寝方に変えた。

毛布を上から掛けても、羽毛布団はふわふわしていて、首元にピッタリ沿わない。

寝返りなどでちょっと動くと首元に冷気が入って寒い。

そんな時は羽毛布団の下、上半身との間にバスタオルを横に挟んでみましょう。

サラサラしたバスタオルが空気層を含んで、冷気を防ぐ。

これは今年ネットで知った方法で、最初試した時は少し圧迫感があったけど、

慣れるとその温かさに欠かせなくなった。

 

◆冷えた便座を暖かく
引っ越しでトイレもウォッシュレットありの温かい便座から

ウォッシュレットなし冷たいただの便座にダウングレードした。

「アラフォー独女を暖かく迎えてくれるのはウォッシュレットの便座だけ」

という自虐ネタも使えなくなった。

水道屋さんに聞いてみたけど、今のトイレは狭く前後の幅が足りないので、

自費でウォッシュレットを付けることもできないそうだ。

冷たいので先日100均の便座シートを形合わせてチョキチョキ切って貼りました。

100均の便座シート可愛い図柄いっぱいあるし、

洗って繰り返し使えるから経済的。

 

◆オールマイティ大判マフラー/ストール

拾ったか激安で買ったか、大判マフラーを何枚か持っている。

オールマイティに使えるので重宝している。

私の羽毛布団は中の羽毛が勝手に四方に移動してしまって、

体の部分は羽毛スカスカ、実質布団本体と布団カバーの布4枚状態になって非常に寒い。

だから毎晩寝る時に体幹部分に大判マフラーを被せている。

夜中に目覚めてトイレに起きたときは羽織ったりできる。

起きたら首に巻いて出社、いかにもOLって感じに肩にも羽織れるし、

座っているときは畳んでひざ掛けにしている。

帰宅したらひざ掛けにしたり、体にグルグル巻いたりと便利。


何やら今週大寒波が来るらしいので⛄❄

使えるものがあったら使って温かく暮らしてくださいFIRE🔥🔥